東京の新規感染290人 大阪86人、京都は過去最多―国内600人超・新型コロナ(19日)時事
東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人確認されたと発表した。大阪府では86人が確認され、緊急事態宣言解除後の最多を更新。国内の新規感染者は663人に上り、2日ぶりに600人を超えた。
都によると、新規感染者は20代が最も多く125人。30代以下が202人で、全体の約7割を占めた。感染経路が不明なケースは158人。1日当たりの感染者数が200人を超えるのは3日連続で、累計は9223人となった。
接待を伴う飲食店など「夜の街」関連が30人にとどまる一方、家庭内での感染が25人確認された。飲み会に参加した父親から妻と子どもに感染したケースもあり、担当者は「年代も広がり、感染経路も多岐にわたっている」と話した。
大阪府では86人の感染が判明し、4日連続で50人を超えた。感染者のうち6人は大東市立四条中学校の生徒で、既に陽性が判明した生徒、教員各1人と合わせ、同校の感染者は計8人に増えた。
京都府では過去最多となる25人の感染が確認されたほか、埼玉、神奈川両県では49人の感染が判明。埼玉県越谷市はショーパブの外国人ダンサーら8人が感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
死者は埼玉県で1人増え、国内で確認された死者の累計は999人となった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071800313&g=soc
« 11歳男児が川で溺れ重体、三重 魚取り中に転落か(19日)共同 | トップページ | 移動自粛緩和から1か月 新たな感染10倍以上に増加 新型コロナ(19日)NHK »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
- 台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応―国防部(29日)時事(2022.07.29)
« 11歳男児が川で溺れ重体、三重 魚取り中に転落か(19日)共同 | トップページ | 移動自粛緩和から1か月 新たな感染10倍以上に増加 新型コロナ(19日)NHK »
コメント