両陛下 全国各地で臨まれる恒例行事 ことしはすべて見送り (4日)NHK
新型コロナウイルスの影響で皇室の活動が大幅に縮小する中、宮城県で予定されていた「全国豊かな海づくり大会」も、ことしは行われない見通しになりました。両陛下が全国各地で臨まれる恒例行事は、ことし、すべて見送られることになります。 感染の拡大を受け、両陛下が毎年各地で臨まれる国体・国民体育大会の開会式など4つの行事のうち、「全国豊かな海づくり大会」を除く3つの行事で、来年への延期やことしの開催の事実上の見送りが決まっていました。
関係者によりますと、最後まで検討が続いていた宮城県石巻市での海づくり大会も、ことしの開催は見送られる見通しになり、来年以降への延期などが検討されているということです。
大会は、出席者を大幅に減らすなど感染防止対策を取ったうえで9月27日に行えないか検討が進められ、実現すれば、両陛下も日帰りで行事に臨み、東日本大震災の被災者とことばを交わされることも検討されていました。
開催の見送りによって、両陛下が全国各地で臨まれる恒例行事は、ことしはすべて見送られることになりました。
戦後の象徴天皇制のもとで天皇による恒例の地方訪問がすべて無くなるのは初めてのことです。
新型コロナウイルスの影響で人々との触れ合いが難しくなる中、両陛下は、さまざまな分野の専門家や対応にあたる人たちをお住まいに招いて話を聞き、ことばをおくる形で国民に心を寄せ続けられています。
また、秋篠宮ご夫妻もテレビ電話を活用して多くの専門家から話を聞かれるなど、皇室の活動も模索が続いています。
恒例の地方訪問 すべて無くなるのは初
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496881000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
« 15人心肺停止、1人重体 球磨川が氾濫、9人不明―熊本、鹿児島で記録的大雨(4日)時事 | トップページ | 歌舞伎町の違法マッサージ店を摘発、 経営者と中国籍女を逮捕(4日)TBS »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
- 両陛下、芸術院授賞式に出席 受賞者は筒井康隆さんら(20日)共同(2022.06.20)
« 15人心肺停止、1人重体 球磨川が氾濫、9人不明―熊本、鹿児島で記録的大雨(4日)時事 | トップページ | 歌舞伎町の違法マッサージ店を摘発、 経営者と中国籍女を逮捕(4日)TBS »
コメント