12県の101河川で氾濫確認 記録的な大雨で国交省(11日)共同
国土交通省は11日、記録的な大雨により、12県の101河川の氾濫を確認し、全国で少なくとも1550ヘクタールが浸水したと発表した。
氾濫を確認したのは国管理が犀川(長野)、吉野川(徳島)、彦山川(福岡)、球磨川(熊本)、筑後川(大分)、大分川(大分)の6河川。県管理は96河川で、大分県が一部の管理を受け持っている大分川が含まれるため、氾濫数は全体で101河川になる。
土砂災害は、27府県282カ所での発生を確認。府県別の内訳は熊本52カ所、鹿児島44カ所、長野23カ所など。
https://www.47news.jp/national/5004251.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 沖縄の米軍基地で数十人感染 行動歴など公表せず―新型コロナ(11日)時事 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 沖縄の米軍基地で数十人感染 行動歴など公表せず―新型コロナ(11日)時事 »
コメント