ロシア、新型コロナのワクチン情報狙う 製薬企業にサイバー攻撃―英政府発表(17日)時事
【ロンドン時事】英政府機関「国家サイバーセキュリティーセンター」(NCSC)は16日、ロシア政府の支援を受けたとみられるハッカーグループが新型コロナウイルスのワクチン開発に当たる英米とカナダの研究機関や製薬関連企業にサイバー攻撃を仕掛けていると発表した。英米加3カ国の関係当局が合同で分析した結果という。
新型コロナのワクチン開発では、各国政府が巨費を投じて競争を展開している。ラーブ英外相は声明で「私的利益のために無謀な行動をするグループがいる一方、英国と同盟各国はワクチンを発見し、世界の人々の健康を守るため取り組んでいる」と強調。各国と協力して実行犯を捕らえ、責任を問うと表明した。
NCSCによると、サイバー攻撃を行っているのは「APT29」(別名「コージーベア」「ザ・デュークス」)と呼ばれるグループ。APT29がロシア情報機関の一部として活動しているのは「ほぼ確実」という。NCSCは、ワクチン開発などに関する情報を窃取するためである可能性が極めて高いと分析しているが、実際に盗まれたかどうかは不明。
ラーブ外相はまた、与党保守党が大勝した昨年12月の英総選挙について、ロシアが違法に入手した機密文書を使って介入を企てたと結論付ける調査結果を発表した。文書は英米間の貿易協定に関するもので、総選挙前に「ロシア関係者」が入手してインターネット上に漏えいしたという。報道によれば、野党労働党は選挙戦でこの文書を与党攻撃の材料として利用していた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071700161&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 熊本で時事通信社員が感染 豪雨取材の30代カメラマン(17日)共同 | トップページ | 署員と容疑者、5人感染 愛知県警(17日)時事 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
- 台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応―国防部(29日)時事(2022.07.29)
« 熊本で時事通信社員が感染 豪雨取材の30代カメラマン(17日)共同 | トップページ | 署員と容疑者、5人感染 愛知県警(17日)時事 »
コメント