15人心肺停止、1人重体 球磨川が氾濫、9人不明―熊本、鹿児島で記録的大雨(4日)時事
梅雨前線の影響で熊本、鹿児島両県は4日、記録的な大雨となり、気象庁が午前中に一時、特別警報を発表した。熊本県の球磨川が氾濫し、多数の住宅や施設が浸水。土砂崩れも発生し、同県内で15人が心肺停止、1人が重体、9人が行方不明となり、警察や消防、自衛隊が救助を進めた。
濁流の中、集落孤立 一面茶褐色、懸命の救助―九州大雨、陸自映像
熊本県によると、球磨村渡の球磨川支流に近い特別養護老人ホーム「千寿園」が浸水し、14人が心肺停止となった。また津奈木町福浜で土砂崩れが起き、1人が救助されたが心肺停止。さらに2人が行方不明となっている。
芦北町女島で土砂崩れに巻き込まれた夫婦が行方不明になったほか、同町田川でも3人が不明。同町伏木氏では複数の民家が浸水し、1人が重体、1人が不明という。また、人吉市下薩摩瀬町でも1人が行方不明となっている。このほか八代市、人吉市、相良村などで浸水により多数が孤立し、自衛隊や消防のヘリが救助を進めた。
国土交通省によると、熊本県内で15件、鹿児島県で1件の土砂崩れが発生。球磨川では11カ所で氾濫が起き、人吉市内の1カ所で堤防が決壊したとみられる。九州地方整備局は八代市坂本町の深水橋と、人吉市矢黒町と相良町をつなぐ西瀬橋が流失したのを職員が確認したと明らかにした。
民家が流された土砂崩れの現場=4日午後、熊本県芦北町(時事通信ヘリより)
熊本、鹿児島両県には4日未明から朝にかけて梅雨前線が停滞し、発達した雨雲が連なる「線状降水帯」が形成されたとみられる。熊本県では1時間雨量が110~120ミリ以上との記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。同県水俣市で午前9時20分までの12時間雨量が415.0ミリに上るなど、観測史上最多雨量を更新する地点が続出。熊本県では八代市や人吉市、水俣市など県南部を中心に計約9万3000世帯20万5000人に避難指示が出された。 気象庁は4日午前4時50分に熊本県南部の八代市や天草市などと、鹿児島県北西部の阿久根市や伊佐市などに大雨特別警報を発表。同庁の中本能久予報課長が記者会見し、直ちに安全を確保するよう呼び掛けた。雨雲が遠ざかった同11時50分に警報に切り替えたが、洪水や浸水、土砂災害に厳重な警戒が必要な状況が続いた。https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070400295&g=soc
« 盗難車内の遺体、少年を再逮捕へ 殺人容疑で、埼玉県警(4日)共同 | トップページ | 両陛下 全国各地で臨まれる恒例行事 ことしはすべて見送り (4日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
- 口永良部島、警戒レベル3 入山規制に引き上げ(28日)産経(2021.02.28)
« 盗難車内の遺体、少年を再逮捕へ 殺人容疑で、埼玉県警(4日)共同 | トップページ | 両陛下 全国各地で臨まれる恒例行事 ことしはすべて見送り (4日)NHK »
コメント