【独自】“第2波”に備え体制強化、1700人投入しコロナ対応へ(10日)TBS
新型コロナウイルスの感染者数が急増していることなどを受けて、東京都が1700人規模の全庁的な応援体制の整備を始めたことが関係者への取材で分かりました。
東京都では10日、過去最多を更新する243人の新型コロナウイルスへの感染が確認されるなど、今月に入り感染者数が急増しています。
こうした中、東京都が感染拡大の第2波に備え、1700人規模の全庁的な応援体制の整備を始めたことが関係者への取材で分かりました。保健所や軽症者の一時療養施設となるホテルでの業務を「特定要支援業務」と位置づけ、機動的に人員配置を行っていくということです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4025409.html
« 豪雨で住宅1万3千棟以上に被害 全容把握は長期化か(10日)共同 | トップページ | 早大教授パワハラで停職 学生「ばか」呼ばわり(10日)日経 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 国軍、邦人男性に「別容疑」 拘束さらに長期化か―ミャンマー(17日)時事(2022.08.17)
- 邦人男性の審理開始 デモ取材中に拘束―ミャンマー(17日)時事(2022.08.17)
- ミャンマーで拘束の日本人男性 国軍トップ「近いうちに解放」渡辺博道元復興大臣との面会で(15日)TBS(2022.08.15)
- 米議会近くに車突入 男が複数回発砲し自殺(15日)産経(2022.08.15)
- 北朝鮮が旧統一教会の創始者遺族に弔電 死去10年で(14日)NHK(2022.08.14)
« 豪雨で住宅1万3千棟以上に被害 全容把握は長期化か(10日)共同 | トップページ | 早大教授パワハラで停職 学生「ばか」呼ばわり(10日)日経 »
コメント