児童虐待、DVの情報共有進まず 児相の4割が「連携例なし」(27日)共同
厚生労働省が全国の児童相談所と配偶者暴力相談支援センターに2018年度の連携状況を尋ねた調査で、回答した児相の4割超、センターの3割超が連携した事案はないと報告していたことが26日、分かった。児童虐待の背景には、ドメスティックバイオレンス(DV)が潜むことが多く、専門家からは包括的支援に向けた情報共有が不十分との指摘も出ている。
東京都目黒区や千葉県野田市の児童虐待死事件を受け、今年4月に施行された改正児童虐待防止法などは、両機関の連携強化を明記。同省は調査結果を踏まえ、連携強化の指針を初めて策定し、自治体に通知した。
https://www.47news.jp/national/5059505.html
« 医師に2度、現金振り込み 報酬か、ALS嘱託殺人(27日)共同 | トップページ | 企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府(27日)時事 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「裸をネットにばらまく」SNS使ったストーカーや性被害、京都で対応議論(1日)共同(2022.07.01)
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
« 医師に2度、現金振り込み 報酬か、ALS嘱託殺人(27日)共同 | トップページ | 企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府(27日)時事 »
コメント