小池都知事「感染拡大警報」発すべき状況 警戒レベル引き上げ(15日)NHK
東京都の小池知事は臨時の記者会見を開き、都内の感染状況について「現在の状況は『感染拡大警報』を発すべき状況だ」と述べ、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、都民と事業者に対し感染拡大の防止に向けた協力を要請しました。
東京都内の感染状況について、感染症の専門家などが分析した結果、4段階ある警戒のレベルのうち最も深刻な表現に引き上げられたことをうけて、東京都の小池知事は臨時の記者会見を開きました。
このなかで、小池知事は「現在の状況は『感染拡大警報』を発すべき状況だと考えている。都の基本的な方針として、検査・医療体制の強化や都民や事業者への要請など、多面的な対策を的確に講じていく」と述べました。
そのうえで、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、都民と事業者に対し、感染拡大の防止に向けた協力を要請しました。具体的には、都民に対して、いわゆる夜の繁華街における接待を伴う飲食店などでは、十分な感染防止対策がとられていない店の利用を避けるとともに、会食などで使うその他の飲食店でも同様の対応をとるよう呼びかけました。
不要不急の都外への外出は、無症状であってもほかの人に感染させるおそれがあることから、できるだけ控えるよう求めました。
また、事業者に対してはスタッフの体温測定や店の消毒、ガイドラインに基づく感染防止対策を徹底し、対策をとっていることを知らせる「感染防止徹底宣言ステッカー」を店頭に表示するよう呼びかけました。
さらに、都の今後の対策として、▽検査体制を拡充するとともに業務負担が増えている保健所をサポートするため、新宿区内にある都の健康安全研究センターに保健所の支援拠点を設置すること、また▽都と区市町村の連携のため、情報の共有や課題の解決について検討を行う協議会の設置に向けて準備を進めること、▽年齢や業態に応じてきめ細かい対応を行っていく考えを示しました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012517341000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 神奈川県内 3か月ぶり40人台(15日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
コメント