東北・北陸中心 あす朝にかけ大雨のおそれ 土砂災害などに警戒(28日)NHK
前線や低気圧の影響で大気の状態が不安定になり、秋田県では明け方に1時間でおよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。東北と新潟県を含む北陸で29日朝にかけて局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や川の氾濫などに警戒が必要です。
気象庁によりますと、日本海から東北にかけて伸びる前線や前線上に発生した低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、東北から西日本の広い範囲で大気の状態が不安定になっています。
この時間は東北で局地的に雨雲が発達し、秋田県由利本荘市北部付近では28日午前5時半までの1時間にレーダーによる解析でおよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。
午前6時までの1時間には、▽秋田県横手市で31.5ミリ、▽新潟県の新潟空港で30.5ミリの激しい雨が降りました。
これまでの雨で、秋田県では大仙市を流れる福部内川で氾濫の危険性が高い「氾濫危険水位」を超え、厳重な警戒が必要です。
土砂災害の危険性も非常に高まり、秋田県、岩手県、新潟県、長野県、静岡県、岐阜県、長崎県では「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
このあとも前線は停滞し、東北、北陸、東海、関東甲信では29日朝にかけて雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降って大雨となるおそれがあります。
29日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、▽東北と新潟県を含む北陸で200ミリ、▽東海で150ミリ、▽関東甲信で100ミリなどと予想され、その後、30日朝までの24時間には、北陸で50~100ミリと予想されています。
東北の日本海側や北陸では平年の7月1か月分の雨量に匹敵する大雨となるところもある見込みです。
気象庁は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。東北の日本海側や北陸では太平洋側の地域よりも少ない雨量で災害が発生するおそれがあり、自治体が発表する情報などに注意して、早めの避難を心がけるようにしてください。
続きを読む
« 4連休 他都道府県からの流入者 沖縄や長野で増加率高く(28日)NHK | トップページ | 離島で“クラスター”36人感染(28日)TBS »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 栃木山火事、避難勧告305世帯 鎮火見通し立たず、発生6日目(26日)共同(2021.02.26)
- 山火事鎮火へ「能力発揮」 ヘリから放水225回―統幕長(26日)時事(2021.02.26)
- 群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か(25日)共同(2021.02.25)
- 福島の50代男性 家財の下敷きになり死亡 6強地震で初の死者(25日)NHK(2021.02.25)
- 栃木山火事、消火見通せぬ 加藤官房長官(25日)時事(2021.02.25)
« 4連休 他都道府県からの流入者 沖縄や長野で増加率高く(28日)NHK | トップページ | 離島で“クラスター”36人感染(28日)TBS »
コメント