保育・教育現場の性犯罪防ぐしくみを 被害児の母ら訴え(14日)朝日
大手仲介サイトに登録していたシッターの男2人が性犯罪の疑いで相次いで逮捕された事件を受け、病児向けのシッター派遣事業を手がけるNPO法人が14日、保育や教育に携わる人の採用時に過去の犯罪歴の照会ができるようにするしくみの導入を訴え、厚生労働省で会見を開いた。シッターらから子どもが性的被害を受けたと訴える保護者2人も同席し、「社会に出られないほど精神を病んでしまう人もいる。多くの子どもたちの未来が潰されることのないよう対策を強く求めたい」と訴えた。
会見したのは病児保育や小規模保育園などを手がけるNPO法人のフローレンス(東京都千代田区)。今年4~6月、仲介大手「キッズライン」に登録していた保育士資格を持つ2人のシッターが、利用児童への強制わいせつなどの疑いで逮捕されたことを受け、危機感を抱いたという。
日本では保育士が禁錮以上の刑…
この記事は会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。
残り:617文字/全文:974文字
« 威力業務妨害容疑で逮捕の豊島区役所元職員を不起訴、東京地検(14日)TBS | トップページ | 国外退去拒否に罰則提言 法相の私的懇談会(14日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 威力業務妨害容疑で逮捕の豊島区役所元職員を不起訴、東京地検(14日)TBS | トップページ | 国外退去拒否に罰則提言 法相の私的懇談会(14日)産経 »
コメント