カテゴリー

« 2020年7月27日 (月) | トップページ | 2020年7月29日 (水) »

2020年7月28日 (火)

2020年7月28日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(28、29日 単位・レベル)
国防のレベル上げよ
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200728201701 F1015671  国内の治安だけに気をとられていたが、日本周辺の海上は焦臭くなっているようだ。
 7月25日に尖閣諸島周辺の接続水域内(領海外側)で中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認。尖閣周辺では103日連続で確認されている。
 5月上旬には、尖閣諸島周辺の領海で日本漁船が中国海警局の船に追尾されたことなどもあることから、沖縄県議会は28日、日本政府に対し、周辺の領海や排他的経済水域での安全確保を要請する意見書を全会一致で可決したという=産経電子版
 海上保安庁などの資料によると、2020年6月に接続水域内で中国船が確認されたのは109隻。しかし領海内では8隻だった。
 中国の船が日本近海の南シナ海で動きが出始めたのは2012年。同年9月11日に日本が尖閣諸島のうち魚釣島・北小島・南小島の3島の民法上の所有権を民間人から国に移したことを口実として、中国公船が接続水域に頻繁に入域するようになったと言われている。
 同年7月には領海内水域で4隻が確認されたが、10月には19隻に増加。以降は増減を繰り返して2013年8月に28隻と激増した。2016年には23隻だった。
 一方、接続水域内では2010年9月に24隻が確認されたが、2012年9月には81隻、10月には122隻、そして11月には124隻に増加。さらに2016年8月にはなんと147隻と2012年以降で最高の数字となった。そして2019年5月には132隻と僅かに減り、2020年6月の109隻と続く。
 7月には第11管区海上保安本部(那覇)が、中国海警局の1隻が機関砲のようなものを搭載していたことを確認しており、米中間の緊張感と合わせて気になる問題だ。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

201912031_20200728201901

 

 

 




観光客に多額料金請求容疑 バー経営者逮捕 6億6000万円詐取か (28日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536201000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003

★民泊拠点に特殊詐欺か 男4人を摘発 大阪府警 (23日)産経
★結婚詐欺容疑で45歳男逮捕 警視庁、7人以上被害か (23日)産経
★警察官のはずが「刑事」漢字で書けず通報、特殊詐欺グループの男逮捕 (23日)TBS
★「だまされたふり作戦」でオレオレ詐欺の受け子女を逮捕 警視庁(22日)産経
★ 持続化給付金を詐取疑いで逮捕 全国初、山梨県警(22日)共同
★83歳女性から自身の管理口座に100万円送金、男を逮捕(21日)TBS
★1400万円超詐欺被害 愛知・岡崎の70代女性(19日)産経
★「コロナで就職先決まらず」特殊詐欺の“受け子”逮捕 (17日)TBS
★相模原市で特殊詐欺3件発生 封筒から目を離さず被害阻止も (17日)産経
★アポ電関与の男が資産情報提供か (17日)NHK
★「給付金振り込むので…」コロナ便乗詐欺 全国の被害 8400万円 (17日)NHK
★コロナ詐欺被害7千万円 警察庁長官「対策進める」 (16日)産経
★78歳女性から500万円詐取疑い 「受け子」容疑の男逮捕 (15日)産経

« 2020年7月27日 (月) | トップページ | 2020年7月29日 (水) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ