カテゴリー

« 2020年7月25日 (土) | トップページ | 2020年7月27日 (月) »

2020年7月26日 (日)

2020年7月26日 (日)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(26、27日 単位・レベル)
家庭を大事に
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200726204701F1015676  新型コロナウイルス禍によりテレワークが行われているが、夫の在宅が多くなることから、専業主婦の4人に1人が在宅を望んでいない事が民間の研究機関の調査で明らかになった。理由は「夫がずっと家にいることで家庭不和になる」。
 確かにこのところDVに関する相談が増えている。
 内閣府男女共同参画局によると、4月20日に開設した相談支援センターに対する相談は、5月19日までの1か月で電話による相談が2487件(1日当たりにすると85件)になったという。他にもメールによる相談は1048件(同35件)、SNSが864件(同30件)だった。
 配偶者暴力相談支援センターによると今年の4月現在の相談件数は1万3223件で、昨年4月の1万0295件に比べて3割ちかく増えているという。
 年間推移をみると平成14年度が3万5943件で、その後は年々増加して同26年度には10万2963件になり、そして同30年度には11万4481件と過去17年間で最悪の数字となつた。
 そして、今年はコロナ禍が影響して相談が増えている。内閣府の男女共同参画局では、新型コロナウイルスに関連して、生活不安やストレスにより配偶者からの暴力の増加や深刻化が懸念されるとしている。
 DVだけでなく、児童虐待も増加しているというから、家庭の崩壊が懸念される時期。GOTOトラベルもいいが、これだけは防がなければならない。
  首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
201912031_20200726205501
★民泊拠点に特殊詐欺か 男4人を摘発 大阪府警 (23日)産経
★結婚詐欺容疑で45歳男逮捕 警視庁、7人以上被害か (23日)産経
★警察官のはずが「刑事」漢字で書けず通報、特殊詐欺グループの男逮捕 (23日)TBS
★「だまされたふり作戦」でオレオレ詐欺の受け子女を逮捕 警視庁(22日)産経
★ 持続化給付金を詐取疑いで逮捕 全国初、山梨県警(22日)共同
★83歳女性から自身の管理口座に100万円送金、男を逮捕(21日)TBS
★1400万円超詐欺被害 愛知・岡崎の70代女性(19日)産経
★「コロナで就職先決まらず」特殊詐欺の“受け子”逮捕 (17日)TBS
★相模原市で特殊詐欺3件発生 封筒から目を離さず被害阻止も (17日)産経
★アポ電関与の男が資産情報提供か (17日)NHK
★「給付金振り込むので…」コロナ便乗詐欺 全国の被害 8400万円 (17日)NHK
★コロナ詐欺被害7千万円 警察庁長官「対策進める」 (16日)産経
★78歳女性から500万円詐取疑い 「受け子」容疑の男逮捕 (15日)産経
★持続化給付金 申請代行に注意、SNSで不審な勧誘(15日)日経
★偽造クレカで商品購入、国外逃亡直前に詐欺グループ逮捕 (13日)TBS

« 2020年7月25日 (土) | トップページ | 2020年7月27日 (月) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ