警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
テロ目的の使用が怖い
【治安うんちく】 ドローン関係のトラブルがまた起きてしまった。新千歳空港で6日にあったもので、ドローン電波を空港のシステムが感知したため、安全確認のため離着陸を一時停止する事態になってしまったというのだ。ドローンは発見されなかった。
昨年には関西空港周辺でドローンのようなものが目撃され、欠航まで出る騒ぎとなっている。
ドローンが登場したのは平成27年と言われている。同年の4月には首相官邸屋上に放射性物質を搭載した無人機が落下した事件は知られている。この事件では40歳の元航空自衛隊隊員が逮捕されている。
これは事件だが、事故も恐ろしい。しかも、それが増加傾向にあるというのだ。
ドローン総合情報サイトによると国土交通省に届け出があった件数になるが、平成30年は79件もある。人的操縦ミスや通信障害などだが、29年には63件、28年には55件、27年には12件と年々増加している。
特に、ドローンが使用している電波はwi-fiなど日常のあらゆるものに使われているもので、それだけに干渉しやすいと言われている。今回の空港での電波妨害は十分あり得る。
航空法や小型無人機等飛行禁止法、都道府県市町村条例などである程度は制限がかけられているが、テロや犯罪に悪用される問題や、企業のプライバシーの侵害などが懸念され、欧米諸国ではすでに商用利用については許可制にするなど制度策定が進められているという。
空港など重要施設などではレーダーなどでの監視強化や、他の航空機並みにフライトプランの提出などの規制が必要だ。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★横浜の80代無職女性 現金1500万円特殊詐欺被害 (9日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/200709/afr2007090017-n1.html
★給付金だまし取った疑いで逮捕 郵便局に転居届 関連捜査 石川 (9日)NHK
★特殊詐欺で6637万円被害、過去にも2億2千万円 和歌山の男性 (7日)産経
★10万円給付 オンライン申請で5人分詐取 なりすましか 石川 (7日)NHK
★詐欺の疑い、19歳少年を逮捕 家に帰らないと家族が届け出…帰宅後、警察で事情聴かれ容疑認める/狭山署 (5日)共同
★給付金「代行申請します」に注意 不正なら詐欺関与の恐れも (4日)共同
★受け渡し場所は簡裁、警官とばったり会い詐欺容疑で逮捕 (3日)朝日
★「2800億円の資金提供」「M資金」詐欺 男性からさらに2億円詐取 容疑の3人再逮捕 (1日)産経
★アイドルグループのチケット代詐取、容疑の女を逮捕 被害5百万円以上か (1日)産経
★うその電話で100万円だまし取る 「コロナで仕事なく・・・」 (1日)TBS
★横浜市南区で特殊詐欺被害が連続発生 神奈川県警が警戒呼びかけ (29日)産経
★「芸能人の愛人を探している」詐欺で男逮捕 (28日)TBS
★「受け子」を職質で逮捕、大阪 すり切れた裾を不審に思い (27日)共同
最近のコメント