障害者施設生徒死亡 職員ら書類送検へ 安全管理怠ったか 大阪 (22日)NHK
去年、大阪 守口市の障害者福祉施設で、中学1年生の男子生徒が食べ物をのどに詰まらせて死亡した事故で、食事の介助にあたった職員ら6人が、安全管理を怠っていたとして、警察が近く、業務上過失致死の疑いで書類送検する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
去年6月、大阪・守口市の障害者福祉施設「桜の園」で、中学1年生で12歳の男子生徒が、昼食のから揚げをのどに詰まらせて病院に運ばれ、その後死亡しました。
男子生徒は飲み込む力が弱かったため、食べ物を細かく刻む必要があり、食事の際には職員が2人で介助することになっていました。
しかし当日、ふだん子どもの介助を担当していた2人の職員が、それぞれ別の作業をしていて、大人を担当する男性職員が1人で介助にあたっていたほか、その際に食事に関する注意点が詳しく引き継がれていなかった疑いがあることが、捜査関係者への取材で分かりました。
警察は安全管理を怠った結果事故が起きたとして、介助を担当した男性職員や引き継ぎをした2人の職員、それに施設の責任者など合わせて6人を近く業務上過失致死の疑いで書類送検する方針です。
運営法人「二度と起こさない」
そのうえで「公的なサービスを提供する社会福祉法人として、亡くなった方やご遺族に対し、大変申し訳なく思っています。二度とこのような事故を起こさないよう、職員一丸となって取り組んでいきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479491000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_014
« 中2女子自殺 いじめ行為25件認定「指導放棄」も 兵庫 宝塚市 (22日)NHK | トップページ | 女装して女湯脱衣所に侵入疑い、市職員を逮捕(22日)TBS »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
- 紛失のUSBメモリー見つかる 全市民の個人情報搭載―兵庫県尼崎市(24日)時事(2022.06.24)
« 中2女子自殺 いじめ行為25件認定「指導放棄」も 兵庫 宝塚市 (22日)NHK | トップページ | 女装して女湯脱衣所に侵入疑い、市職員を逮捕(22日)TBS »
コメント