解除後に増え続ける感染者、その感染時期は…「東京アラート」効果に疑問の声 (27日)共同
東京都内で新型コロナウイルスの感染に歯止めがかからない。警戒を呼びかける「東京アラート」が解除された翌日の12日以降は、11日以前と比べ、感染が確認された人の数が倍増した。その多くは東京アラートの発令中に感染したとみられる。「東京アラートって効果あったの?」。都民からはそんな声も出ている。(中沢誠、原田遼)
◆「都庁が赤くなっただけ」
◆「都庁が赤くなっただけ」
東京都は26日、新たに54人の感染者が確認されたと公表した。先月下旬の緊急事態宣言解除後では最多となった24日の55人から3日続けて50人前後の高水準が続く。
24日夜。赤く照らされなくなった都庁の前を行き交う人からは、東京アラートについて「都庁が赤になるだけ」「何の意味もない」と冷めた反応が返ってきた。
東京アラートは感染拡大の兆候があった場合、都民や事業者に注意喚起するのが狙い。都は2~11日、感染が拡大傾向にあるとして、都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップした。仕事帰りの司法書士、吉田桂子さん(53)は「注意喚起というなら、感染場所などもっと詳しい情報を教えて」と注文を付ける。
◆小池知事「役目果たした」
24日夜。赤く照らされなくなった都庁の前を行き交う人からは、東京アラートについて「都庁が赤になるだけ」「何の意味もない」と冷めた反応が返ってきた。
東京アラートは感染拡大の兆候があった場合、都民や事業者に注意喚起するのが狙い。都は2~11日、感染が拡大傾向にあるとして、都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップした。仕事帰りの司法書士、吉田桂子さん(53)は「注意喚起というなら、感染場所などもっと詳しい情報を教えて」と注文を付ける。
◆小池知事「役目果たした」
都は11日、東京アラートの運用を事実上停止した。感染が落ち着いたと判断したからだ。小池百合子知事は「アラートの役目を果たした」と評価し、「これからは自らの力で守る自衛の時代。自粛から自衛の局面だ」と述べた。
コロナ対策が「一段落した」として、12日には知事選への再選出馬を表明した。ところが、感染が確認された人の数は増加傾向となっている。
◆”夜の街”を差し引いても増加
6月12~25日の2週間は計500人で、アラート解除前の5月29~6月11日の2週間の計252人から倍増。今月から新宿区でホストクラブの集団検査を始めた影響もあるが、それを差し引いても解除前の2週間と比べ、183人が増えた計算だ…
続きを読む
続きを読む
« 藤井聡太七段に殺害予告の電話 出身地の瀬戸市役所に、県警捜査(26日)共同 | トップページ | 道路高架、津波の避難場所に 災害対応ビルは規制緩和(27日)共同 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
« 藤井聡太七段に殺害予告の電話 出身地の瀬戸市役所に、県警捜査(26日)共同 | トップページ | 道路高架、津波の避難場所に 災害対応ビルは規制緩和(27日)共同 »
コメント