江戸川区トイレで洗浄液すり替え 刺激性の液体に、警視庁捜査(16日)
東京都江戸川区の都営新宿線船堀駅前の公衆トイレに新型コロナウイルス対策で設置された洗浄用の液体せっけんが、刺激性の液体にすり替えられていたことが16日、区への取材で分かった。液体は強い酸性とみられ、警視庁葛西署が業務妨害容疑などを視野に捜査し、成分やすり替えの経緯を調べている。
区によると、液体せっけんはポンプ式のボトル入りで、16日午前8時40分ごろに利用者の男性から「使用したら手がピリピリした」と電話で相談があった。現場を確認した区の職員が、元々設置されていたボトルとは違うボトルに入れ替わっているのに気付き、葛西署に相談した。
https://www.47news.jp/national/4919140.html
« ナイジェリア人の再審認めず 神戸地裁、郵便局強盗事件(16日) | トップページ | 熱中症で1586人搬送 8~14日、前週比3割強増―総務省消防庁(16日)時事 »
「その他事件・事故(行方不明など)及び自殺」カテゴリの記事
- 群馬の4歳女児不明から26年 県警「1件でも多く情報を」(3日)共同(2022.07.03)
- 神奈川 路上に針入りペットフード相次ぐ 飲み込み手術した犬も(2日)NHK(2022.07.02)
- エレベーターに頭挟まれ男性死亡 点検作業中―北海道(1日)時事(2022.07.01)
- 道志村山中の捜索終える 女児死亡、捜査は継続―山梨県警(1日)時事(2022.07.01)
- 実験で小6女児重いやけど、群馬 メタノールが引火し計4人けが(30日)共同 (2022.06.30)
« ナイジェリア人の再審認めず 神戸地裁、郵便局強盗事件(16日) | トップページ | 熱中症で1586人搬送 8~14日、前週比3割強増―総務省消防庁(16日)時事 »
コメント