アルカイダ系最高指導者殺害 仏軍、マリで掃討作戦(6日)時事
【パリ時事】フランスのパルリ国防相は5日、マリ北部で3日に行った掃討作戦で、国際テロ組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ」(AQIM)最高指導者、アブデルマレク・ドルクデル被告を殺害したと明らかにした。
米、テロ組織指導者を殺害 アラビア半島のアルカイダ―イエメン
パルリ氏はツイッターで「大胆な作戦を実行したすべての人に祝福と感謝の意を表明する」と述べた。
AQIMはアルジェリアを拠点に活動。同国の裁判所は2013年、首都アルジェで07年に起きた連続爆弾テロに関与したとして、ドルクデル被告に対し欠席裁判で死刑判決を下した。同組織は近年、活動範囲を南方に拡大し、ブルキナファソやコートジボワールで発生したテロ事件でも犯行声明を出した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600233&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 秋田魁新報が容疑者写真取り違え 兵庫・宝塚のボーガン死傷事件(6日)共同 | トップページ | 米高官、拉致被害者解放に不断の努力 横田滋さん死去(6日)時事 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 秋田魁新報が容疑者写真取り違え 兵庫・宝塚のボーガン死傷事件(6日)共同 | トップページ | 米高官、拉致被害者解放に不断の努力 横田滋さん死去(6日)時事 »
コメント