群馬県、ネット中傷被害者支援の全国初の条例制定目指す(26日)TBS
群馬県の山本知事は、インターネット上で誹謗中傷を受けている被害者を支援する、全国初の条例の制定を目指す考えを明らかにしました。
「県としてネット上の誹謗中傷対策に関する全国で初めての条例を、制定することを目指していきたいと思っています」(群馬県 山本一太 知事)
群馬県の山本知事は25日の記者会見で、SNSなどのインターネット上で誹謗中傷を受けている被害者を支援する、全国で初めての条例制定を目指す考えを明らかにしました。条例では、誹謗中傷を行った人物を特定する調査や投稿の削除の手続きなどについて、被害者が無料で弁護士に相談できる窓口を設置することや、専門家による被害者の精神的なサポートなどを行えるようにしたいということです。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4013078.html
« 新型コロナ院内感染で深刻な中傷や不当な扱い 京都市の病院 (26日)NHK | トップページ | 組幹部の控訴棄却 歯科医師刺傷など4事件【工藤会トップ裁判】(26日)西日本 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 新型コロナ院内感染で深刻な中傷や不当な扱い 京都市の病院 (26日)NHK | トップページ | 組幹部の控訴棄却 歯科医師刺傷など4事件【工藤会トップ裁判】(26日)西日本 »
コメント