コロナ装い120人申請 持続化給付金を返還―日本郵政(12日)時事
日本郵政は12日、傘下の日本郵便とかんぽ生命保険の社員計約120人が、新型コロナウイルスの影響を装い、個人事業主らを救済する「持続化給付金」を申請していたと発表した。販売不正で営業自粛中のかんぽ保険契約で得られたはずの収入減を給付金で補うのは制度の趣旨に反する。大半の社員は既に申請の取り下げや返還に応じたが、日本郵政は手続きに応じていない十数人に引き続き働き掛ける。
コロナ装い持続化給付金申請か 郵便局員ら調査―日本郵政
持続化給付金を申請していたのは、日本郵便が約100人、かんぽ生命が約20人。日本郵政の木下範子執行役は記者会見で「会社としても非常に申し訳ない。厳正に対処する」と陳謝した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061201091&g=soc
« 東京新たに25人感染 2日連続20人超―新型コロナ(12日)時事 | トップページ | 道路が10mほど陥没 JR新横浜駅近くの環状2号線 横浜 (12日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
- 紛失のUSBメモリー見つかる 全市民の個人情報搭載―兵庫県尼崎市(24日)時事(2022.06.24)
« 東京新たに25人感染 2日連続20人超―新型コロナ(12日)時事 | トップページ | 道路が10mほど陥没 JR新横浜駅近くの環状2号線 横浜 (12日)NHK »
コメント