道路が10mほど陥没 JR新横浜駅近くの環状2号線 横浜 (12日)NHK
12日午後、横浜市港北区のJR新横浜駅近くの道路が10mほど陥没しているのが見つかり、周辺が通行止めになっています。
道路の近くでは鉄道のトンネル工事が行われていて、工事を発注した鉄道・運輸機構が詳しい原因を調べています。 12日午後3時前、横浜市港北区の『環状2号線』と呼ばれる道路が陥没しているのをとおりかかった人が見つけました。
陥没した部分は少しずつ広がっていて、警察によりますと、午後7時半ごろには車道と歩道にまたがって長さ10mほど、幅6~7mになっているということです。
けが人はいませんが、設置してあったガードレールが陥没した穴に落ち込み、中には水がたまっているということで、警察は周辺を通行止めにして、う回するよう呼びかけています。
陥没した道路の近くでは鉄道のトンネル工事が行われていて、工事を発注した鉄道・運輸機構が詳しい原因を調べています。
現場はJR新横浜駅から北東に800mほど離れた幹線道路で、近くには横浜アリーナなどがあります。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200612/k10012468461000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
« コロナ装い120人申請 持続化給付金を返還―日本郵政(12日)時事 | トップページ | 小池都知事が立候補表明、政党の推薦を求めず(12日)TBS »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 防犯カメラが捉えた事故の瞬間 島原で病院に軽乗用車が突っ込む 来院者3人がケガ(17日)TBS(2022.05.17)
- 免許更新 高齢者実車試験スタート 信号無視・逆走は一発不合格、ペダル踏み間違いもチェック 県内対象者は違反歴ある3500人 鹿児島市で講習会(17日)共同(2022.05.17)
- 0歳の息子死亡事故、父を無免許運転の疑いで逮捕 免許取得経験なし(16日)朝日(2022.05.16)
- 横断歩道で男性(83)はねられ重体 自転車を押して歩行中 愛知・日進市(15日)TBS(2022.05.15)
- 違反歴ある75歳以上ドライバー 技能検査義務化の制度スタート(13日)NHK(2022.05.13)
« コロナ装い120人申請 持続化給付金を返還―日本郵政(12日)時事 | トップページ | 小池都知事が立候補表明、政党の推薦を求めず(12日)TBS »
コメント