琉球朝日、北日本放送に倫理違反 BPO(30日)時事
放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会(神田安積委員長)は30日、琉球朝日放送(那覇市)と北日本放送(富山市)が制作した2番組について、それぞれ広告放送と誤解されかねず「放送倫理違反があった」とする見解を発表した。
フジのオウム特番、人権侵害なし BPO
琉球朝日放送は昨年9月、大手コンビニチェーンが沖縄に初出店する際、準備に追われる加盟店オーナーらをドキュメンタリー調で放送。同チェーンがスポンサーでもないのに「提供」と表示していた。一方、北日本放送は同10月の情報番組で、金融商品仲介会社1社による提供番組だったのに、そのことを明示せず、同社が行う資産運用セミナーなどを取り上げていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063001274&g=soc
« 田代まさし被告、志村さんに言及 覚醒剤事件の控訴審初公判(30日)共同 | トップページ | 東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス (30日)NHK »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 男子大学生への準強制性交容疑でMBS社員逮捕 京都府警(1日)産経(2022.07.01)
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
« 田代まさし被告、志村さんに言及 覚醒剤事件の控訴審初公判(30日)共同 | トップページ | 東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス (30日)NHK »
コメント