DV相談 外出自粛要請が拡大した4~5月は例年より増加 (27日)NHK
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛の要請が全国に拡大したことし4月から先月にかけて、DV=ドメスティック・バイオレンスに関する相談は例年よりも増加しています。
内閣府によりますと、各地の配偶者暴力相談支援センターに寄せられたDVの相談件数は、4月は前年の同じ月と比べて30%近く増えて1万3468件、先月は20%近く増えて1万3466件に上りました。
DVに関する相談は年々増加していますが、新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛の要請が段階的に全国に拡大していった4月と先月は増加幅が例年と比べて大きいということです。
このほか、内閣府が今回新たに開設した窓口には、6月中旬までの約2か月で、電話やメール、SNSで合わせて8242件の相談が寄せられ、夫が在宅勤務になり、休日だけだった暴力がひどくなりつらいとか、夫が給付金をすべて受け取っていてもらえない、などといった相談があったということです。
一方、厚生労働省によりますと、各地の児童相談所で虐待として相談対応した件数は、4月は1万4315件で、前年の同じ月に比べて4%増えました。
厚生労働省は、虐待の相談は年々増加しているため、ウイルスとの関連は分からないとしていますが、ことし4月には、外出の自粛や学校の休校で虐待の増加が懸念されるとして、子どもの見守り強化策を示し、全国の自治体に対策を求めていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486141000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
« 刑事司法IT化へ 自民提言、関係機関が検討―令状請求や証拠の電子化(27日)時事 | トップページ | 警視庁機動隊員がドローン点検中に指切断 操作ミスか(27日)産経 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
« 刑事司法IT化へ 自民提言、関係機関が検討―令状請求や証拠の電子化(27日)時事 | トップページ | 警視庁機動隊員がドローン点検中に指切断 操作ミスか(27日)産経 »
コメント