韓国に中古漁船転売疑い 北海道の男性ら書類送検(3日)産経
中古漁船を無許可で韓国の水産業者に転売したとして、警視庁公安部と北海道警が古物営業法違反の疑いで、いずれも韓国籍で、北海道稚内市にある貿易会社の男性役員(55)と女性社員(56)を書類送検していたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。容疑を認めているという。
書類送検容疑は、平成29年7~9月、北海道公安委員会の許可を得ずに、北海道根室市の自営業男性(67)から中古漁船1隻を購入し、韓国の水産業者に約570万円で販売したとしている。
捜査関係者によると、自営業男性は主に道内で使われなくなった漁船を買い取り、ロシアの業者などに売るブローカーとされ、公安部が今年2月に古物営業法違反容疑で書類送検していた。貿易会社は取引先だった韓国の水産業者からの依頼で、男性から中古漁船を購入。南太平洋マーシャル諸島に本店を置くペーパーカンパニー経由で転売したとみられる。
https://www.sankei.com/affairs/news/200603/afr2006030005-n1.html
« コンビニはしごタクシー客に「警察で相談を」 詐欺防ぐ(3日)朝日 | トップページ | 収入印紙20万円分を横領容疑 仙台の元郵便局長を書類送検 (3日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« コンビニはしごタクシー客に「警察で相談を」 詐欺防ぐ(3日)朝日 | トップページ | 収入印紙20万円分を横領容疑 仙台の元郵便局長を書類送検 (3日)産経 »
コメント