カテゴリー

« 2020年6月28日 (日) | トップページ | 2020年6月30日 (火) »

2020年6月29日 (月)

2020年6月29日 (月)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(29、30日 単位・レベル)
会話もできない世の中で良いのか
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200629205201  F1015629-1 新型コロナウイルス禍で休んでいた学校もようやく始まり、登下校時の児童に対する声かけ事犯も多くなっている。同事犯は、登下校中に略取され殺害されるなど凶悪事件に繋がった事件も多いことから、〝前兆事犯〟とも見られている。
 その略取・誘拐は、路上からだけでなく近年はネットを介した略取・誘拐に繋がる事犯も多くなっている。
… … … … …
 警察庁によると令和2年5月現在の略取誘拐・人身売買は115件で、前年より1件の増加。
 ランキングは大阪の15件。埼玉と愛知の各14件と続くが埼玉が前年より9件、愛知が同6件増加している。他には東京の12件、兵庫の9件など。
 一方、検挙率は、なんと前年同期より18.5ポイントもアップして94.8%だった。ランキングは宮城の300%、大分の150%、愛知の107.1%と続くが、他に100%が14県もあった。
 最も低くても北海道の57.1%。但し、前年より42.9ポイントも下がっており、これからアップすることだろう。現実に発生3位の東京は前年より14.8ポイントも上がり91.7%になった。
 登下校時の略取を防ぐのには、やはり地域社会住民の「眼」が頼りだ。みんなで見守ろうよ。
 都内では子供に対する声かけ事犯の110番通報が多く、「お帰り」とか、「どう?学校たのしいですか」などの会話もできないほど神経質になっている。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

20131216065735-1_20200629210001
横浜市南区で特殊詐欺被害が連続発生 神奈川県警が警戒呼びかけ (29日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/200629/afr2006290030-n1.html


★「芸能人の愛人を探している」詐欺で男逮捕 (28日)TBS
★「受け子」を職質で逮捕、大阪 すり切れた裾を不審に思い (27日)共同
★警察庁の偽サイト確認 口座番号入力画面に誘導 (27日)産経
★詐欺グループの8人逮捕 都内民泊住宅拠点にうその電話 警視庁 (25日)NHK
★不正入手カードで50万円引き出し疑い 横浜の27歳男逮捕 (25日)産経
★金融機関から「カード交換必要。回収に行く」と電話…じつは詐欺 信じた女性被害 男にカード手渡す/所沢 (25日)共同
★弁護士事務所職員装い2千万円詐取 容疑の男逮捕 (23日)産経
★商業施設名乗り「カードが使われている」 秋田市で不審電話 (23日)共同
★さいたまの81歳男性、900万円詐欺被害 (23日)産経
★「コロナに効く」と茶宣伝で逮捕の中国人、容疑を否認 (17日)産経
★車内拠点に詐欺電話か かけ子の男ら逮捕 警視庁 (16日)産経
★特殊詐欺は「一刻も早い通報を」 被害金戻ったケースも (14日)朝日
★「コロナで入国?」 国際ロマンス詐欺、見抜いた眼力 (13日)朝日
★現金詐取まで数十秒!大阪の80代女性、口座停止で被害阻止 (13日)産経
★2度目の詐欺防いだ店長に感謝状 (10日)NHK

« 2020年6月28日 (日) | トップページ | 2020年6月30日 (火) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ