警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(2、3日 単位・レベル)
特別法犯は減少したものの
【治安うんちく】
技能実習先から失踪したベトナム人を集めて違法に働かせていたとして入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、名古屋市の人材派遣会社の社長(42)と滋賀県長浜市の社長(47)ら3人が大阪府警に逮捕された。
社長たちは平成30年9月~昨年11月まで、就労できないはずのベトナム人5人を大阪府や滋賀県の化学工場に派遣し、約3千万円の利益を上げていたというもの。
そして、新型コロナウイルス禍―働き口を失った日本人が多いが、同様の外国人を利用した犯罪組織の暗躍が気になる。
… … … … …
警察庁によると令和2年4月現在の入管法違反事件や薬物事件などの特別法犯検挙件数は2万1217件で前年より86件の減少。
ところが、上記のような入管法犯は前年より178件も増えて2037件となった。来日外国人犯罪の増加もあってか、令和元年の年間では前年より1129件も増えている。それにコロナウイルス禍とあっては…
その他の特徴としては、昨年の年間検挙件数が前の年より2201件も減るなど減少傾向にあった覚醒剤取締法犯は前年より12件増えて3250件と増加傾向に転じている。
しかし、依然として大麻取締法犯は増える傾向にあり、同87件増の1627件だった。
全体的に減っているが、これらの他では犯罪収益移転防止法犯が119件も増えて886件になり、不正アクセス禁止法犯が210件の検挙で前年より108件増と倍増している。
ネット社会と言えばSNSの誹謗中傷問題。現行法改正の動きが出でいるが、まさか、改正反対などという御仁はいないだろうね。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★コロナ給付金狙い詐欺未遂 容疑で男女逮捕―京都府警 (1日)時事
★高齢者からカードだまし取ろうとした疑い 26歳の女逮捕 神奈川県警 (1日)産経
★目黒の土地購入代金7千万円詐取 容疑で地面師4人再逮捕 警視庁 (1日)産経
★「非正規」助成金の不正受給横行 申請急増で審査甘く (31日)日経
★コロナで「バイトできず」特殊詐欺「出し子」容疑で逮捕 (29日)産経
★「コロナで金が必要に」 高齢者からカード詐取、容疑の少年逮捕 (28日)産経
★受け子リクルーターか カード詐取容疑で女逮捕 警視庁 (28日)産経
★悪質な副業サイトに注意【暮らしのヒント】 (28日)西日本
★生活保護費不正受給疑い 55歳男逮捕 警視庁 (26日)産経
★“封書詐欺”2590万円だまし取られる (26日)TBS
★特殊詐欺の被害金回収役か 窃盗容疑で男逮捕 警視庁 (25日)産経
★注文していないのに届いたマスク、消費者庁が注意喚起 (23日)TBS
★日本一有名なサラリーマンが地元で詐欺防止の啓発 山口 (23日)朝日
★「コロナの件で給付金が出ます」「振り込むから口座番号を教えてください」 熊本県警人吉署管内で不審電話(21日)西日本
最近のコメント