居場所失い路上生活3週間超「雪山で遭難したよう」新型コロナ (8日)NHK
緊急事態宣言が延長される中、仕事や居場所を失い路上生活を余儀なくされている人たちの暮らしは、日々、深刻さを増しています。
57歳男性 路上生活3週間以上
今月1日、東京・渋谷区の公園で寝泊まりしていた57歳の男性です。
男性は20代で九州から上京し、フリーターや派遣社員として働いていましたが、5年前に家賃が払えなくなり、日雇いの仕事をしながらネットカフェで寝泊まりする生活を続けてきました。
しかし緊急事態宣言が出されたあと、これまでやっていた事業所の移転作業やイベント会場の設営などの日雇いの仕事が全く見つからなくなりました。
ネットカフェも休業になり、それから3週間余り、都内の公園を転々としながら路上での生活を続けているといいます。
男性は20代で九州から上京し、フリーターや派遣社員として働いていましたが、5年前に家賃が払えなくなり、日雇いの仕事をしながらネットカフェで寝泊まりする生活を続けてきました。
しかし緊急事態宣言が出されたあと、これまでやっていた事業所の移転作業やイベント会場の設営などの日雇いの仕事が全く見つからなくなりました。
ネットカフェも休業になり、それから3週間余り、都内の公園を転々としながら路上での生活を続けているといいます。
「上京し30年 今が最悪」
男性は100円ショップで6枚切りの食パンを買って朝と夜に3枚ずつ食べ、昼はあめや氷砂糖を5、6粒なめて空腹をしのいでいますが、所持金はこの日、500円を切っていました。
また、男性の携帯電話はプリペイド式でインターネットを使うことができず、国や自治体の支援策などの情報も届かないといいます。仕事場での仲間とのつながりもなくなり、公園の片隅で孤立していました。
男性は「自分は今、雪山で遭難したようなものだと思っています。大型連休明けに緊急事態宣言が解除されれば、仕事を見つけて自分でなんとか生活できると思っていましたが、もう、生活保護などの支援を受けなければ生きていけなくなってしまいました。上京して30年、今が最悪の状態です」と話していました。
また、男性の携帯電話はプリペイド式でインターネットを使うことができず、国や自治体の支援策などの情報も届かないといいます。仕事場での仲間とのつながりもなくなり、公園の片隅で孤立していました。
男性は「自分は今、雪山で遭難したようなものだと思っています。大型連休明けに緊急事態宣言が解除されれば、仕事を見つけて自分でなんとか生活できると思っていましたが、もう、生活保護などの支援を受けなければ生きていけなくなってしまいました。上京して30年、今が最悪の状態です」と話していました。
33歳男性 「もう限界」
「お話し聞いてもらえますか?」先月30日…
« 広がる緩和、不安と期待 飲食やパチンコ、営業再開―緊急事態宣言から1カ月(8日)時事 | トップページ | 休校中にひき逃げされ中学生死亡 車運転の男逮捕 東京 江戸川 (8日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
- セクハラ疑惑、細田議長は説明を 泉立民代表―石井公明幹事長も同調(20日)時事(2022.05.20)
- 知床の大型観光船、運航開始 沈没現場通らないコース(20日)共同(2022.05.20)
« 広がる緩和、不安と期待 飲食やパチンコ、営業再開―緊急事態宣言から1カ月(8日)時事 | トップページ | 休校中にひき逃げされ中学生死亡 車運転の男逮捕 東京 江戸川 (8日)NHK »
コメント