都内住宅街のスーパーや公園 人出減らず ビッグデータ分析 (4日)NHK
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出の自粛が呼びかけられ、各地の繁華街では人出が大幅に減少しています。その一方で、東京都内の住宅街にあるスーパーや公園の周辺10か所について、ビッグデータを利用して分析したところ、先月7日に緊急事態宣言が出されたあとも、いずれの場所でも人出が大きく減っていないことがわかりました。
NHKは、練馬区や八王子市など都内の6つの区と市の住宅街にある合わせて10のスーパーや公園の周辺について、IT関連企業の「Agoop」が携帯電話の利用者の許可を得て集めた位置情報のデータを基に、先月30日までの2か月半の人出を個人が特定されない形で推計し、分析しました。
その結果、先月7日に緊急事態宣言が出されたあとの23日間では、スーパーの周辺ではいずれも人出が大きく減っていないことがわかりました。
特に八王子市のスーパーでは、およそ4割の日で人出が増えていて、このうち先月18日の土曜日は、国内で感染が広がり始めた2月中旬以降の土日や祝日の平均と比べ、2割以上増加していました。
また、公園の周辺では、すべての地点で合わせて7日以上人出が増えていて、このうち葛飾区の公園は、人出が減っていた日はわずか4日にとどまりました。
続きを読む
« 子どもの人口、39年連続減 1512万人で最少更新―総務省(4日)時事 | トップページ | 浴室で死亡の男性 死後に感染判明(4日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 上野の桜、今年も宴会お預け 感染防止でネット設置―東京都(6日)時事(2021.03.06)
- 東京の拾得物、32.4%減 コロナ、来日外国人影響か(5日)共同(2021.03.05)
- 東京都 高齢者接種のワクチン 世田谷と八王子から配布へ(5日)NHK(2021.03.05)
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
« 子どもの人口、39年連続減 1512万人で最少更新―総務省(4日)時事 | トップページ | 浴室で死亡の男性 死後に感染判明(4日)TBS »
コメント