米飲食店、4分の1が廃業も 新型コロナで経営悪化―予約サイト(18日)時事
【ニューヨーク時事】米国の飲食店の4分の1が廃業に追い込まれる。米ブルームバーグ通信によると、飲食店予約サイト運営の米オープンテーブルが、こんな悲観的な見通しを示した。新型コロナウイルスの感染防止のため外食が制限された結果、個人経営などの小規模店を中心に、経営が立ち行かなくなる恐れが出ている。
解除の街、戻る客足 飲食店、復活の兆し―名古屋、金沢・新型コロナ
一部の州では経済活動が再開され、飲食店に徐々に客足が戻り始めた。ただ、オープンテーブルによれば、15日の米国の店内飲食は前年比約94%減少しており、売り上げ回復には程遠い状況だ。
業界団体の全米レストラン協会は、3~4月に飲食業で600万人近い雇用が失われたと説明。これは過去30年の雇用増加分に匹敵するという。3月には中小企業の資金繰り支援を含む大規模な経済対策が成立したが、個人経営の飲食店関係者らは、事業継続のためにさらなる支援が必要だと訴えている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051700162&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 道内「緊急事態」、21日判断「解除難しい」 北大・西浦教授が見解(18日)共同 | トップページ | 慰安婦支援団体に疑惑 揺らぐ「被害者中心」―不透明な会計、連日の追及・韓国(18日)時事 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
- 台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応―国防部(29日)時事(2022.07.29)
« 道内「緊急事態」、21日判断「解除難しい」 北大・西浦教授が見解(18日)共同 | トップページ | 慰安婦支援団体に疑惑 揺らぐ「被害者中心」―不透明な会計、連日の追及・韓国(18日)時事 »
コメント