感染者2000人が自宅療養 全体の約2割、新型コロナ―厚労省(7日)時事
新型コロナウイルス感染者のうち、自宅で療養している人が全体の約2割に当たる1984人に上ることが6日、厚生労働省のまとめで分かった。自宅療養中に死亡した感染者がいたことなどから、同省は体調の急変に対応できる宿泊施設での療養を原則としたが、施設での療養は862人にとどまった。
【図解】新型コロナウイルス 都道府県別感染者数・死者数
同省が4月28日時点の状況をまとめたところ、全国の感染者は8711人で、うち5558人が入院していた。自宅療養は1984人で、ホテルなど宿泊施設の2倍を超えていた。社会福祉施設などでの療養は147人だった。
自宅療養は東京都の635人が最も多く、埼玉県354人、大阪府332人などが続いた。
同省の担当者は「感染者が少ないために自宅療養の方針を維持している自治体も多い。容体の急変に対応できるよう、宿泊施設への移行を進めてほしい」と話している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050600453&g=soc
« DV避難者に10万円個別支給 県が手続き呼び掛け(7日)共同 | トップページ | 観光地の人出 大型連休最終日の6日も大幅減少 新型コロナ (7日)NHK »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
« DV避難者に10万円個別支給 県が手続き呼び掛け(7日)共同 | トップページ | 観光地の人出 大型連休最終日の6日も大幅減少 新型コロナ (7日)NHK »
コメント