東京都 コロナ感染状況悪化時はレインボーブリッジ「赤点灯」 (22日)NHK
東京都は、緊急事態宣言が解除されて休業要請などを段階的に緩和していく間に感染状況が再び悪化した場合、臨海部にかかる「レインボーブリッジ」を赤く点灯させて、都独自の警戒呼びかけ、「東京アラート」の発動を知らせることにしています。
東京都は、緊急事態宣言が解除されたあと、休業要請などを段階的に緩和する一方、感染状況が悪化した場合は再び要請を行う方針です。
都は、どういう状況にあるかを知らせるため、緊急事態宣言の解除後、7つある指標を象徴する7色のライトアップを臨海部にかかる「レインボーブリッジ」で夜間、行うことになりました。
しかし、感染状況が悪化して再び要請を行う目安の数値を超えた場合は、赤く点灯させて、都独自の警戒呼びかけ、「東京アラート」の発動を知らせることにしています。
一方、都は、休業や営業時間の短縮の要請を4段階で緩和する方針で、最初は、飲食店や博物館、観客席を除く屋内の運動施設や学校などを対象にするということです。
その後は、学習塾や劇場、集会場など、その次の段階ではネットカフェやパチンコ店などを緩和し、最後は全面的に緩和する方向で最終的な調整を進めていて、22日午後、発表することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440281000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
« コロナ解雇、1万人超に 加藤厚労相「日を追うごとに増加」(22日)時事 | トップページ | 飲食店の営業時間 段階的に遅く(22日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 熱中症の疑い 東京都内で101人病院搬送(2日)NHK(2022.07.02)
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
- 東京都内 熱中症の疑いで83人搬送 (29日午後3時)(2022.06.29)
- 東京都 新型コロナ 1人死亡 2004人感染確認 9日連続前週上回る(26日)NHK(2022.06.26)
« コロナ解雇、1万人超に 加藤厚労相「日を追うごとに増加」(22日)時事 | トップページ | 飲食店の営業時間 段階的に遅く(22日)NHK »
コメント