ペット殺傷や虐待、罰則厳しく 改正動物愛護法が施行へ(31日)共同
ペット殺傷や虐待の罰則引き上げなどを盛り込んだ改正動物愛護法が6月1日、施行される。殺傷に対する罰則を「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」から「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」に強化。そのほか、ペットが大量に繁殖し十分に世話ができない「多頭飼育崩壊」の問題も見据え、著しく適正を欠いた密度での飼育も虐待に加えた。
また、みだりに傷つけられた疑いのある動物を診察した獣医師に対し、これまで努力規定だった通報を義務化。近年、ペットをいじめる様子をインターネット上に投稿する例も確認されており、相次ぐ悪質な虐待事件の早期発見と防止を狙う。
https://www.47news.jp/national/4866553.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 米デモ50都市に拡大、死者も 一部暴徒化、警察標的―黒人拘束死(31日)時事 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
- セクハラ疑惑、細田議長は説明を 泉立民代表―石井公明幹事長も同調(20日)時事(2022.05.20)
- 知床の大型観光船、運航開始 沈没現場通らないコース(20日)共同(2022.05.20)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 米デモ50都市に拡大、死者も 一部暴徒化、警察標的―黒人拘束死(31日)時事 »
コメント