カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2020年5月 6日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(6、7日 単位・レベル)
外国人すり犯を警戒
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20200506204901F1015475-1  オリンピックは来年に延期したが、警視庁は一時、外国人すり犯の入国に警戒を強めた時があった。過去には博覧会やワールプなどの国際イベントの時に、催涙スプレーや刃物を持った「韓国人武装すり集団」が、日本国内で荒稼ぎして全国で被害が多発したことがあったからだ。
 そして、警察庁によると今年3月現在、すりで検挙された外国人は11人になり、前年同期より6人も増えている。日本人は減少傾向にあるのに…
 警察庁によると令和2年3月現在のすり事犯の認知件数は629件で前年同期より121件の減少。平成28年の3月には1050件もあったが、以後、年々減少し続けている。
 ランキングは東京が259件、大阪が158件と多いが、これに福岡の37件、愛知の26件、埼玉と千葉の各22件などと続いている。中でも東京と栃木が前年より100件も減らしている。
 とろが、検挙率は低く29.9㌫。ランキングは島根の300㌫、神奈川の184㌫、岩手と石川の各150㌫など高いところもあるが、東京の12.7㌫、兵庫の19.0㌫、福岡の24.3㌫、愛知の24.9㌫、千葉の27.3㌫など低いところが多い。
 発生があっても検挙が無いのは青森、岐阜、三重、滋賀、京都、香川、徳島、佐賀、大分、鹿児島の10府県もあった。
 「たかがすり」として報道が少ないが、昨年末には「道を教えて」と近づき、抱きついて時計や財布などをすりとる6人のすり犯が大阪府警に逮捕されている。
 自分がカメラマンの時代に、捜査3課のすり班に動向取材したことがあったが、刑事達はすごい「勘」という〝技術〟を持っているのだど感動されられたことがあった。それほどすりの捜査は難しい。
  首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image271_201912022029011_20200506205101

https://www.47news.jp/localnews/4785281.html

★ウチにも来たマスクの束 コロナ便乗の“送りつけ” (1日)NHK
★在宅勤務中の詐欺メール、10万円給付金でも注意呼びかけ (30日)日経
★コンビニで電子マネー詐欺、鳥取 (29日)西日本
★「スマホ当たり屋」暗躍 弁償名目で詐欺 (26日)日経
★特殊詐欺5億4千万円超 都内3月、コロナ電話も (24日)産経
★横浜の80代女性 2千万円詐欺被害 (23日)産経
★10万円給付「詐欺に注意を」青森県警呼び掛け (23日)共同
★川崎の80代男性 1500万円特殊詐欺被害 (22日)産経
★「詐欺の犯人リストにあなたの名前」カード詐取、71歳女性が100万円被害 (22日)共同
★コロナで在宅、狙われる高齢者 訪問盗や特殊詐欺 (21日)日経
★埼玉の76歳女性 1000万円詐取被害 (20日)産経
★感染拡大を悪用 特殊詐欺が急増 (20日)NHK

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ