コロナ便乗詐欺の取り締まり徹底を指示 武田国家公安委員長(8日)産経
武田良太国家公安委員長は8日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染症に便乗したキャッシュカード詐取事件や、休業店舗への窃盗事件などが発生しているとして「不安や窮状につけ込むような犯罪を断じて許すことはできない。都道府県警に取り締まりの徹底を指示している」と述べた。不審な電話やメールを受けた場合は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」に連絡するよう呼び掛けた。
https://www.sankei.com/affairs/news/200508/afr2005080010-n1.html
« 銃刀法違反容疑で組長逮捕 静岡で拳銃保管、指名手配(8日)産経 | トップページ | ゴーン被告逃亡関与で起訴 トルコ検察、操縦士ら7人(8日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« 銃刀法違反容疑で組長逮捕 静岡で拳銃保管、指名手配(8日)産経 | トップページ | ゴーン被告逃亡関与で起訴 トルコ検察、操縦士ら7人(8日)産経 »
コメント