私はだまされないNo1195(30日)NHK
5月、新潟県五泉市に住む80代の女性の自宅に、警察官を名乗る男から「10万円の特別給付金の手続きを手伝う」などと電話がありました。
警察によりますと電話の男は「県警本部防犯課コールセンター」という実在しない警察の部署を名乗っていたということで、新型コロナウイルスの感染拡大に便乗して国の特別定額給付金をだまし取ろうとしたとみられます。
不審に思った女性が警察に相談し、被害はなかったということです。
皆さんへのお願いです。
「”新型コロナウイルスの給付金”を狙う不審電話に注意」。
警察によりますと新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した詐欺の疑いがある不審な電話が依然として相次いでいます。
警察が給付金の手続きを手伝うことはありません。
心当たりのない電話には応じず、もしこうした電話がかかってきたらすぐに切って警察に相談して下さい。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200529/1050010377.html
« 田子の浦港車2台から2人の遺体(30日)NHK | トップページ | クマに襲われ70代男性けが 山菜採り中 青森・弘前(30日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 国の貸付金 知人になりすましだまし取ったか 容疑者逮捕(17日)NHK(2022.08.17)
- 同居の息子、のどに腫瘍で声変わり? 電話でだまされ200万円被害(17日)朝日(2022.08.17)
- 国税局の職員ら17人逮捕の給付金不正受給事件 2人を再逮捕(16日)NHK(2022.08.16)
- 特殊詐欺撲滅を! 伍代夏子さんが注意呼びかけ JR中野駅前(15日)産経(2022.08.15)
- 雇用調整助成金など2千万円超を不正受給 愛知の3社(15日)産経(2022.08.15)
« 田子の浦港車2台から2人の遺体(30日)NHK | トップページ | クマに襲われ70代男性けが 山菜採り中 青森・弘前(30日)産経 »
コメント