宣言継続の8都道府県でも人出増 政府 気の緩みを警戒 コロナ (17日)NHK
緊急事態宣言が39県で解除されて以降、宣言が継続している8都道府県でも人出が増えていることから、政府は気が緩めば感染が再拡大しかねないと警戒を強めており、今月中の収束に向けて、外出自粛などの取り組みを続けるよう粘り強く呼びかける方針です。
緊急事態宣言が今月14日に39の県で解除されて以降、各地で人出が増えていて、宣言が継続している8都道府県でも15日の人出はいずれも前日よりも増えました。
西村経済再生担当大臣は16日「あちこちで少し気の緩みが見られると大変心配をしている。韓国やドイツの例で見られるように、第2波は来ると思わなければならない」と指摘しました。
政府は8都道府県について、今週21日にも専門家の意見を聴いたうえで宣言の解除が可能か判断することにしていますが、気が緩めば再び感染が拡大しかねないと警戒を強めており、今月中の収束に向けて外出自粛などの取り組みを続けるよう粘り強く呼びかける方針です。
また宣言が解除された39県についても、接待を伴う飲食業、ライブハウス、カラオケ、スポーツジムの4つの業種を中心に人と人の距離を取るなど対応の徹底を求めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433441000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
« 尖閣、挑発緩めぬ中国 軍艦並み、巨大公船も警戒―「グレーゾーン」対処課題(17日)共同 | トップページ | 住宅全焼の火事 焼け跡から2人遺体 高齢の親子か 横浜 港南区 (17日)NHK »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 北朝鮮が旧統一教会の創始者遺族に弔電 死去10年で(14日)NHK(2022.08.14)
- 米FBI、「最高機密」押収 「スパイ法」違反の疑い―トランプ氏宅捜索(14日)時事(2022.08.14)
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
« 尖閣、挑発緩めぬ中国 軍艦並み、巨大公船も警戒―「グレーゾーン」対処課題(17日)共同 | トップページ | 住宅全焼の火事 焼け跡から2人遺体 高齢の親子か 横浜 港南区 (17日)NHK »
コメント