東京都 26日午前0時~ 休業要請を段階的緩和「新しい日常を」(25日)NHK
東京都は25日開いた新型コロナウイルスの対策本部会議で、緊急事態宣言の解除を受けて、26日から段階的な休業要請の緩和を始めることを確認しました。小池知事は「感染拡大防止と経済社会活動が両立した『新しい日常』が定着した社会を構築しなければいけない」と述べました。 東京都は小池知事らが出席して新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、緊急事態宣言の解除を受けて、26日午前0時から都のロードマップに沿った段階的な休業要請の緩和を始めることを確認しました。
ロードマップは4つのステップで緩和を進めていくとしていて、26日からの「ステップ1」では、
▼博物館や図書館、
▼観客席を除いた屋内の運動施設などが緩和の対象になり、
▼飲食店の営業時間も2時間延長されて午後10時までとなります。
都は早ければ今週末の5月30日から、生活必需品以外の小売店などが緩和の対象となる「ステップ2」に入ることも検討していて、会議では、感染状況などを踏まえ専門家の意見も聞きながら判断していくことを確認しました。
一方、都のロードマップで緩和の対象から外れている、接客を伴う飲食店やライブハウス、スポーツジムなど、これまでに「クラスター」が発生している施設は、国が基本的対処方針で考え方を示した段階でロードマップを改定し、緩和の目安などを盛り込むことを明らかにしました。
また、休業要請に応じた事業者への「感染拡大防止協力金」は、支給の条件を緊急事態宣言が出されている間の休業としていたため、解除に伴って25日までの休業とすることを明らかにしました。
続きを読む
« 全国移動、来月19日から容認 自粛要請3週間ごと緩和へ(25日)時事 | トップページ | 女性ら脅し金銭要求の疑い 住吉会系組員ら逮捕 神奈川県警(25日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都・モニタリング会議 新規感染者がこのペースで増加すれば1か月後には5万人超に(7日)TBS(2022.07.07)
- 熱中症で77人死亡 昨年の倍、2週間で―東京23区(6日)時事(2022.07.06)
- 熱中症の疑い 東京都内で101人病院搬送(2日)NHK(2022.07.02)
- 熱中症搬送者、6月は過去最多 前年同月の5倍超に―東京消防庁(1日)時事(2022.07.01)
- 東京都 感染状況の警戒レベルを「上から2番目」に引き上げへ 新型コロナの新規感染者増加(30日)TBS(2022.06.30)
« 全国移動、来月19日から容認 自粛要請3週間ごと緩和へ(25日)時事 | トップページ | 女性ら脅し金銭要求の疑い 住吉会系組員ら逮捕 神奈川県警(25日)産経 »
コメント