緊急事態宣言1か月余 週初めの新宿駅混み合う 新型コロナ (11日)NHK
緊急事態宣言が出てから1か月余りがすぎました。政府は新型コロナウイルスの感染収束に向け、引き続き、不要不急の外出の自粛を呼びかけていますが、東京では週初めの11日午前、会社に出勤する人たちの姿が目立ちました。 このうち、多くの企業のビルが建ち並ぶ新宿駅西口付近では11日午前8時すぎ、会社へと足早に向かうスーツ姿の人などで混み合いました。
通勤途中の64歳の男性は「ふだんは在宅勤務をしていますが、きょうは会議があるため出てきました。半月ほど前に出勤したときに比べて、人通りが増えている気がします」と話していました。
また近くの会社に勤めているという52歳の男性は「緊急事態宣言が出たあとも変わらず出社しています。仕事柄、顧客の接客もあるので休みづらいです」と話していました。
このほか、客待ちをしていたタクシー運転手の男性は「店が閉まっているため、土日も買い物客はほとんどいませんが、きょうは人通りが増えています。連休が終わり、一度は会社に出勤しなければいけない人が多いのではないか」と話していました。
東京都では10日、新たな感染確認が22人と、5日連続で40人を下回りましたが、依然として一定の規模で感染が続いていて、政府は緊急事態宣言の期限となる今月末までの収束に向け、引き続き、不要不急の外出の自粛のほか、テレワークや時差出勤などに取り組むよう、協力を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012424751000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_008
« キッチンカー、住宅街にシフト 「3密」避け、温かいものを―在宅勤務に人気(11日)時事 | トップページ | 都内のポーカー賭博店を摘発 「盛況だった」経営者供述(11日)NHK »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
- 東京都が住民約100人の個人情報をホームページに誤掲載(19日)NHK(2021.02.19)
« キッチンカー、住宅街にシフト 「3密」避け、温かいものを―在宅勤務に人気(11日)時事 | トップページ | 都内のポーカー賭博店を摘発 「盛況だった」経営者供述(11日)NHK »
コメント