川崎市の80代男性 現金とカード特殊詐欺被害(20日)産経
神奈川県警多摩署は20日、川崎市多摩区に住む80代の無職男性が特殊詐欺の被害に遭い、現金とキャッシュカードをだまし取られたと発表した。
同署によると、男性宅に19日、孫を装った男から「仕事で重要な書類の宛先を間違えて郵送してしまった。300万円が必要だ」などと嘘の電話があった。その後、郵便局員を装った男からも「郵便物を保管しています」と嘘の電話があり、さらに孫を装う男から「近くに会社の同僚がいるから、外に出てきて」と言われ、男性が自宅前の路上に出たところ、近づいてきた20~25歳ぐらいの男に現金120万円とカード5枚を手渡し、詐取された。
直後に本当の孫に電話をかけ、だまされたことを知った男性が110番通報し、事件が発覚。口座からはすでに現金約200万円が引き出されていたという。
https://www.sankei.com/affairs/news/200520/afr2005200015-n1.html
« 男が自宅で一時立てこもり 名古屋(20日)時事 | トップページ | 韓国検察、元慰安婦支援団体を強制捜査 不正会計疑惑で(20日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 被害総額1億4千万円 2022上半期県内ニセ電話詐欺事件 長崎放送(15日)TBS(2022.08.15)
- 給付費5200万円を不正受給 福山の障害児通所支援事業所を3カ月指定停止(13日)共同(2022.08.13)
- 80代の女性にウクライナ寄付持ちかける 詐欺未遂で男を逮捕(12日)NHK(2022.08.12)
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
« 男が自宅で一時立てこもり 名古屋(20日)時事 | トップページ | 韓国検察、元慰安婦支援団体を強制捜査 不正会計疑惑で(20日)産経 »
コメント