感染相次ぐ新潟市北区 背景に近所付き合いの濃さ指摘(12日)共同
新潟市北区で新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる。区内で初めて確認された4月17日以降、12日までに、高齢者を中心に計14人。今月に入って感染者が確認されているのは北区だけだ。感染の背景に、都市部に比べて近所同士の付き合いやつながりが濃い地域の事情が指摘されている。
市によると、12日時点の市内の感染者は62人。北区は14人で、東区(18人)、中央区(16人)に次いで多い。北区の人口は約7万3千人で中央区(約18万人)の半分以下。北区の感染者の多さが目立つ。
北区の感染者14人のうち、60代以上が12人を占める。濃厚接触者のほか、近所付き合いや区内の親戚関係なども含めると9人が感染者と何らかの接点があった。
今のところ区内の感染拡大の原因は分かっていないが、市は区内での市中感染や、クラスター(感染者の集団)発生の可能性については慎重な見方を示す。
続きを読む
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200512542961.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 息子かたる電話で1千万円詐欺被害 尼崎の84歳女性(12日)共同 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
- 米 トランプ前大統領が声明 “自宅にFBIが捜索に入った”(9日)NHK(2022.08.09)
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 息子かたる電話で1千万円詐欺被害 尼崎の84歳女性(12日)共同 »
コメント