横浜の60代男性、キャッシュカード8枚詐欺被害(7日)産経
神奈川県警戸塚署は7日、横浜市戸塚区内に住む60代の無職男性が特殊詐欺の被害に遭い、キャッシュカード8枚をだまし取られたと発表した。
同署によると、男性の自宅に4日、警察官を名乗る男2人から「口座からお金が引き出される被害が多発している」「明日、キャッシュカードを切断して使えないようにするため、そちらへ行く」などと嘘の電話があった。5日、男性の自宅に警察官を名乗る別の男が現れ、男性がカード8枚を手渡したところ、「こちらで処分しておきます」などとさらに嘘を言われ、カードを詐取された。
7日午前、金融機関の担当者から男性に「大金を下ろしているようですが、大丈夫ですか」と連絡があり、男性が同署に通報。事件が発覚した。すでに3つの口座から計350万円が引き出されていたという。
https://www.sankei.com/affairs/news/200507/afr2005070010-n1.html
« 10万円給付金で詐欺被害、愛知(7日)西日本 | トップページ | 刑事施設の面会制限延長 緊急事態に合わせ31日まで(7日)産経 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 国の貸付金 知人になりすましだまし取ったか 容疑者逮捕(17日)NHK(2022.08.17)
- 同居の息子、のどに腫瘍で声変わり? 電話でだまされ200万円被害(17日)朝日(2022.08.17)
- 国税局の職員ら17人逮捕の給付金不正受給事件 2人を再逮捕(16日)NHK(2022.08.16)
- 特殊詐欺撲滅を! 伍代夏子さんが注意呼びかけ JR中野駅前(15日)産経(2022.08.15)
- 雇用調整助成金など2千万円超を不正受給 愛知の3社(15日)産経(2022.08.15)
« 10万円給付金で詐欺被害、愛知(7日)西日本 | トップページ | 刑事施設の面会制限延長 緊急事態に合わせ31日まで(7日)産経 »
コメント