各地で人出増 緊急事態宣言が続く地域でも 新型コロナ対策 (16日)NHK
39の県で緊急事態宣言が解除された翌日の15日金曜日の人出は、引き続き「特定警戒都道府県」となっている地域で感染拡大前と比べて40%台から60%台の減少でしたが、いずれも前日との比較では人出が増えました。
NTTドコモは、携帯電話の基地局の情報をもとにプライバシーを保護した形で全国47都道府県の人出のデータをまとめています。
それによりますと、「特定警戒都道府県」の対象地域の15日金曜日の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の平日の平均と比べて、大阪・梅田周辺で68.5%、京都駅周辺で63.5%、東京・新宿駅周辺で63%、それぞれ減少しました。
また横浜駅周辺で59.3%、大宮駅周辺で53.9%、札幌駅周辺で53.2%、千葉駅周辺で49.9%、兵庫県の三ノ宮駅周辺で46.6%、減少しました。
しかし、これら8地域のいずれも、前日との比較では人出が増え、三ノ宮駅周辺で12.1%、横浜駅周辺で9.3%、新宿駅周辺で5.7%、それぞれ増加しています。
このほか、緊急事態宣言が解除された地域では、感染拡大前の平日と比べて、金沢駅周辺が58.1%、名古屋駅周辺が57%、福岡・天神周辺で50.9%の減少となりましたが、前日との比較ではいずれも増加していて、全国的に前日より増えたところが多くみられました。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200516/k10012432991000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
« 阿蘇山で火山活動高まる 今後の活動の推移に注意を 気象庁(16日)NHK | トップページ | 外貨両替店強盗事件 拘束米兵の関係先から多額の現金 沖縄 (16日)NHK »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- 米議会近くに車突入 男が複数回発砲し自殺(15日)産経(2022.08.15)
- 北朝鮮が旧統一教会の創始者遺族に弔電 死去10年で(14日)NHK(2022.08.14)
- 米FBI、「最高機密」押収 「スパイ法」違反の疑い―トランプ氏宅捜索(14日)時事(2022.08.14)
- トランプ前大統領自宅捜索 押収品リスト公開決定 機密文書か(13日)NHK(2022.08.13)
- 米CDC、コロナ指針緩和 濃厚接触者の隔離不要に(12日)時事(2022.08.12)
« 阿蘇山で火山活動高まる 今後の活動の推移に注意を 気象庁(16日)NHK | トップページ | 外貨両替店強盗事件 拘束米兵の関係先から多額の現金 沖縄 (16日)NHK »
コメント