フロリダ米軍基地内の銃撃事件、サウジ人容疑者はアルカイダ系組織と接点(19日)TBS
去年12月、アメリカ・フロリダ州の海軍航空基地で、サウジアラビア人の兵士が拳銃を発砲し、11人を死傷させた事件で、当局は、国際テロ組織「アルカイダ」系のグループとの接点が見つかったと発表しました。
この事件は去年12月、フロリダ州・ペンサコラにあるアメリカ海軍航空基地で、訓練中のサウジアラビア空軍の兵士が拳銃を発砲し、11人が死傷したもので、容疑者はその場で射殺されました。
18日、アメリカ司法省のバー長官は、容疑者の携帯電話の解析に成功し、国際テロ組織アルカイダ系のグループ、「アラビア半島のアルカイダ」との接点が見つかったと明らかにしました。
容疑者は2015年までに過激思想に染まり、「アラビア半島のアルカイダ」のメンバーと連携を取り、事件前に、犯行の詳しい計画を伝えていたということです。
事件をめぐっては、捜査当局は、容疑者の所持していた携帯電話の製造元・アップル社に対してロック解除を要請しましたが、プライバシーなどを理由に拒否され、当局は独自にデータを回収したということです。
« 現職の検察幹部「議論尽くし制度構築せねば国民の信頼失う」 (19日)NHK | トップページ | 今夏は富士山登れません 山梨に続き、静岡も登山道閉鎖(19日)朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 現職の検察幹部「議論尽くし制度構築せねば国民の信頼失う」 (19日)NHK | トップページ | 今夏は富士山登れません 山梨に続き、静岡も登山道閉鎖(19日)朝日 »
コメント