米トランプ大統領、SNS運営会社規制の大統領令に署名(29日)TBS
アメリカのトランプ大統領は28日、ツイッターなどのSNSの運営会社が利用者の投稿の内容に介入することを規制する大統領令に署名しました。
「我々は本日、米国史上最大の危機に直面している言論の自由を守るため、ここにいる」(アメリカ トランプ大統領)
現在の法律では、SNSの運営会社は利用者が投稿した内容について責任を負わなくていいことになっていますが、トランプ氏が署名した大統領令では、運営会社が投稿を検閲して削除したり、閲覧を制限することは編集行為にあたり、その法的な保護を失うなどとなっています。運営会社に対し、事実上の圧力をかけるものですが、トランプ氏は、「ほんの一握りの強力なソーシャルメディアの独占がアメリカ国内のコミュニケーションの大部分をコントロールしている」と規制の必要性を訴えました。
トランプ氏は26日、自身の投稿に対し、ツイッター社から「根拠がない」と指摘されると、「言論の自由の弾圧で、許さない」などと激しく反発していました。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3990744.html
« 「京都アニ」放火事件 容疑者の勾留 弁護側が再審査求め準抗告 (29日)NHK | トップページ | 江の島近くの海水浴場、今夏断念 海の家完全予約制が壁(29日)朝日 »
「海外ニュース(事件、政治、経済等)」カテゴリの記事
- ウクライナ ザポリージャ原発に砲撃 IAEA「全く容認できない」(7日)NHK(2022.08.07)
- ウクライナ戦闘激化 ゼレンスキー大統領 米供与兵器で抗戦強調(7日)NHK(2022.08.07)
- 中国、弾道ミサイル11発発射 台湾囲み演習開始―90年代危機以来の緊張(4日)時事(2022.08.04)
- ミャンマー クーデターへの抗議デモ現場で日本人男性 拘束か(31日)NHK(2022.07.31)
- 台湾離島付近に無人機 所属不明、信号弾で対応―国防部(29日)時事(2022.07.29)
« 「京都アニ」放火事件 容疑者の勾留 弁護側が再審査求め準抗告 (29日)NHK | トップページ | 江の島近くの海水浴場、今夏断念 海の家完全予約制が壁(29日)朝日 »
コメント