少年法年齢引き下げに反対 元裁判官177人意見書(26日)産経
過去に少年事件を担当した元裁判官177人が26日、少年法の適用年齢を20歳未満から18歳未満に引き下げる改正に反対するとした連名の意見書を、法制審議会(法相の諮問機関)の担当部会に提出した。家裁では少年に教育的措置を講じて非行性の除去に努めているとし、「刑事事件として扱われると更生が難しくなり、再犯や犯罪被害の再発の危険が高まる」と強調した。
法制審では、民法の成人年齢が令和4年4月から18歳となるのに合わせ、少年法の適用年齢も引き下げるかどうかを3年以上にわたり検討している。
意見書では、少年非行の件数が年々減少しているとして、現在の取り扱いを変更する必要はないと指摘。引き下げられた場合は、18、19歳で事件を起こした場合に懲役刑などの前科が付くこともあるため、「就職が困難となって更生は難しくなる」とした。
https://www.sankei.com/affairs/news/200526/afr2005260016-n1.html
« 埼玉・熊谷の利根川に身元不明遺体(26日)産経 | トップページ | 「4月だけで1億円赤字覚悟」民間病院の経営苦境に 外来患者は減少も感染対策で出費増(26日)共同 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
« 埼玉・熊谷の利根川に身元不明遺体(26日)産経 | トップページ | 「4月だけで1億円赤字覚悟」民間病院の経営苦境に 外来患者は減少も感染対策で出費増(26日)共同 »
コメント