車が減って速度上昇? 4月、事故4割減でも死者2割減(15日)朝日
4月中に全国で起きた交通人身事故は2万805件で、前年同月を1万1827件(36・2%)下回った。1カ月の数としては平成以降で最少だった。政府の緊急事態宣言に伴う外出自粛が影響したとみられる。警察庁が15日発表した。ただ、死者は53人減の213人で減少幅は19・9%にとどまっており、同庁は「交通量が減り、車の速度が上がったり、運転者の緊張感が下がったりした可能性がある」としている。
人身事故は全ての都道府県で前年よりも減った。減り幅が最大なのは東京で、48・2%だった。ほかに40%以上減ったのは、群馬(47・7%減)、千葉(40・1%減)、山梨(44・3%減)、福井(47・2%減)、滋賀(41・3%減)、兵庫(40・4%減)、高知(40・2%減)、福岡(40・1%減)、大分(41・1%)の9県だった。
「春の全国交通安全運動」が前年より1カ月ほど早い4月中にあり、警察庁は、外出自粛に加え、警察による交通指導や取り締まりの強化も影響したとみている。
死者は14都府県で前年よりも増え、全体の減少幅を押し下げた。死者が増えたのは、青森3人(1人増)、岩手8人(5人増)、山形4人(4人増)、東京14人(2人増)、石川4人(2人増)、愛知17人(3人増)、大阪9人(2人増)、奈良4人(1人増)、山口4人(1人増)、香川8人(5人増)、愛媛2人(1人増)、高知3人(1人増)、長崎2人(2人増)、宮崎5人(3人増)。
一方、5月中の交通事故による死者は14日までに86人。前年比で11人少ない。1月から5月14日までの死者は1047人で、前年比では52人少ない。
https://www.asahi.com/articles/ASN5H65X2N5HUTIL01Y.html
« 10万円給付金めぐる詐欺に注意(15日)TBS | トップページ | 執行猶予中のストーカー男再逮捕 知人女性の親族に付きまとい、女性にメールした疑い…謝りたかった/県警(16日)共同 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 電動ボード貸出時間の見直し要請 警視庁、酒気帯び相次ぎ(25日)共同(2022.05.25)
- 電動自転車事故、10年で倍増 親子3人乗り転倒注意(25日)日経(2022.05.25)
- 中央道でトラック横転 一時、事故現場周辺が通行止め 山梨 (23日)TBS(2022.05.23)
- 続・複雑過ぎる道路標識(上)横浜にまた…運転者ため息(23日)共同(2022.05.23)
- バスに追突、男性死亡 妻も重体 富山(23日)産経(2022.05.23)
« 10万円給付金めぐる詐欺に注意(15日)TBS | トップページ | 執行猶予中のストーカー男再逮捕 知人女性の親族に付きまとい、女性にメールした疑い…謝りたかった/県警(16日)共同 »
コメント