福岡市中央区で区役所職員かたる不審な電話(13日)西日本
福岡中央署は13日、福岡市中央区高砂の個人宅に12日午後6時ごろ、区役所職員を名乗る男から不審な電話があったとして、メールで注意を促した。署によると、電話は「保険の返りがある。消費増税分の還付金の手続きが済んでいない。銀行協会から電話がある」などだった。その後、銀行協会をかたる者から電話があり、口座番号や暗証番号を尋ねられたという。その他にも同日、中央区福浜で保健所をかたる人物から「保険が値下がりした」などと電話がかかってくる事例があった。
« 強盗未遂事件 情報提供役を逮捕 “アポ電”で情報収集か 東京 (13日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 「被害者として警察に相談したのに」 寝屋川市議と決裂した男が供述(4日)朝日(2022.08.04)
- 「1万円になります」「金はない」スナックで3時間半、所持金は数百円…その場で逮捕の64歳「お金がないのに飲みに行った」(4日)TBS(2022.08.04)
- 2700万円特殊詐欺に関与か 兵庫県警、男の映像公開(3日)産経(2022.08.03)
- 「特別な客だけの…」JR元役員の誘い文句 高金利に何度だまされ被害は計1400万円 「元役員が罪に問われている。JRも知らぬ存ぜぬで済ませないで」(3日)共同(2022.08.03)
- 仲間割れで別グループ結成、寝屋川市議が主導か 融資めぐる詐欺事件(3日)朝日(2022.08.03)
« 強盗未遂事件 情報提供役を逮捕 “アポ電”で情報収集か 東京 (13日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント