東京 4月の110番通報、新型コロナ関連1300件以上(7日)TBS
新型コロナウイルスに関連した東京都内の110番通報が先月の1か月間で1300件以上に上ったことが分かりました。
警視庁によりますと、新型コロナウイルスに関連した都内の110番通報は先月の1か月間で1361件に上り、3月の192件に比べておよそ7倍に増えました。「緊急事態宣言が出ているのにラーメン店の前の歩道に行列ができている」「子どもたちが公園でサッカーをしている」など、人が集まっていることを通報するケースが増えているということです。
一方、110番通報全体では先月は10万7483件で去年の同じ時期に比べて5万件近く減っているということで、外出自粛の影響とみられています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3973903.html
« “ねずみ”が日中住宅街に 飲食店の営業自粛などで行動変化? (7日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- こちら警視庁災害対策課 災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法(30日)産経(2022.06.30)
- 東大和署と第一生命がテロ・災害対策で協定 警視庁初(29日)産経(2022.06.29)
- 福岡工業大と県警サイバーセキュリティ協定(29日)TBS(2022.06.29)
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
コメント
« “ねずみ”が日中住宅街に 飲食店の営業自粛などで行動変化? (7日)NHK | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
30:テンプレ 防犯協力と称し、やらされる行動の真の意味2016/09/14(水) 18:48:04.42
gYnFckf8
(5/17)
+
※このテンプレは、実際に協力された方からの暴露情報を基に、作成されています
防犯活動として、次のような依頼を受けることがあります
・コンビニでレジをやっている時に特定人物が来たらレジに休止中のプレートをわざと置いてください
・毎日特定人物の家に不動産売却のチラシを入れてください
・特定人物がラーメン屋で味噌を注文したら味噌を抜いてお湯と油だけ入れてください
特定人物が腹を立てたらチャンスです、統合失調症と診断させて社会から隔離するチャンスと言っていました
また、このような防犯からの依頼もあります
・前からターゲットが歩いてきたらわざとらしく走り抜けてください
→これはまだわかる
・前からターゲットが歩いてきたらわざと避けられていると見せつけるため5メートル手前で脇道に避けてください
→不審者だと思うなら大きな通りを通った方がいいと警察も言っているし
防犯目的なら5メートル手前ではなくさっさと別の道に行けばいいのにただの嫌がらせなので5メートル手前
・運転中ターゲットが歩いていたらわざとらしく急ブレーキをかけて側道へ走り去ってください
→ターゲットが歩いているなら急ブレーキをかける意味なし、それが防犯とどう結びつくのか
・二人組でいるときはターゲットを見かけたら指を指してください
→わざわざ挑発するような行動をすること防犯とどう結びつくのか
これらは
不特定多数の集団がこれらの行為を行うことにより
ターゲットが精神的にまいり精神病院で
関係妄想:周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える。「あれは悪意の仄めかしだ」と思わせたり
被害妄想:「近所の住民に嫌がらせをされる」「通行人がすれ違いざまに自分に悪口を言う」
と診断させるためにわざと行われています
防犯ではなく単なる嫌がらせです
※>>24>>25で警察や防犯協会の人間から依頼されたとする奇妙な内容も全て目的はこれです
次のレスで詳しく説明します
脱法防パトには職場や自宅周辺等で対象者の悪評を流す事によって、人間関係を破壊し、社会から疎外する事も目的となっています
なお、ストレスを溜めさせ続ける事によって、精神的に参らせて、自殺に追い込む事や
鬱病にさせて、学校を辞めさせたり、退職に追い込んだりして、引き籠もらせる事、精神に変調をきたして統合失調症にする事
これらを最終目的としているとも言われています(言うまでもない事ですが、ここまでやれば完全に犯罪行為です)
投稿: 創価学会員の警察官から防犯協力と称して嫌がらせの依頼 | 2020年5月 8日 (金) 午前 04時06分