「在宅ストレスで夫が暴力」 DV、虐待の深刻化懸念―新型コロナ(5日)時事
「在宅ワークでストレスがたまり、夫が暴力を振るう」。新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務や休校に伴う自宅待機が長期化する中、ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待の被害を訴える相談が寄せられるようになり、支援団体などから深刻化を懸念する声が上がっている。
問題を抱える10~20代の女性を支援する「BONDプロジェクト」に、20代前半の女性から相談があった。これまでも同居の男性から殴る蹴るなどの暴行を受けていたが、男性が在宅勤務になると暴力はさらに強く、長時間になった。1日のほとんどを家で過ごすため、女性は監視下に置かれたような状態になり、逃げることも難しいという。
10代女性は親からの虐待に悩んでいた。それでも、学校に行き、遅くに帰宅することで親と顔を合わせる時間を短くし、何とかやり過ごしていた。しかし、学校が休みになって自宅にいる時間が増えるに従い、親からの言葉の暴力にさらされるようになった。逃げ場を失った女性は、自宅でおびえた日々を過ごしていると同団体に話した。
DV被害は、東日本大震災やリーマン・ショックの後にも深刻化した。民間シェルター「女性の家HELP」の担当者は「イライラしたり無気力になったりすると、家族に暴力が向いてしまうことがある。気の持ちようではどうにもならない不安が続くと、誰にでも 起こりうることだ」と指摘する。
内閣府によると、自治体などに寄せられた相談数にはまだ変化は表れていない。しかし、支援団体は「配偶者や子どもが在宅する環境では、電話相談をためらう被害者も多い」とする。内閣府は、メールやチャットでも相談ができる「DV相談+(プラス)」を開設しており、「気軽に相談を」と呼び掛けている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050400205&g=soc
« 自粛無視で集団感染、責任は 新型コロナ法律問題Q&A(5日)時事 | トップページ | コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” (5日)NHK »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 「無視をやめろ」「ブロックやめろ」少女にメッセージ16回送信 ストーカー容疑などで20歳の男逮捕 愛媛 国内(24日)TBS(2022.06.24)
- GPSでストーカー容疑、男逮捕 警視庁、初の「無断設置」条項適用(24日)産経(2022.06.24)
- ストーカー容疑で女子高校生逮捕 ジャニーズJr.のメンバーに(18日)共同(2022.05.18)
- 「急げ!」DV夫から逃げ出した離婚調停 危険な裁判所は変われるか(17日)朝日(2022.05.17)
- ストーカー行為の疑い 洋野町職員の50代の男を逮捕/岩手(11日)TBS(2022.05.11)
« 自粛無視で集団感染、責任は 新型コロナ法律問題Q&A(5日)時事 | トップページ | コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” (5日)NHK »
コメント