黒川氏退職金5900万円 森法相「自己都合扱いで減額」(26日)共同
緊急事態宣言下の賭けマージャン問題で辞職した黒川弘務・前東京高検検事長の退職金に関し、森雅子法相は二十六日午前の衆院法務委員会で、勤続年数や役職を考慮した試算として、約五千九百万円と明らかにした。自己都合退職のため定年退職より約八百万円減額されたが、訓告処分を理由とした減額はないと説明した。野党統一会派の階猛氏らへの答弁。
森氏は「訓告を含む監督上の措置とされた場合、これらの処分を受けたこと自体により退職手当の支給額は影響を受けない」と指摘した。同時に、賭けマージャンは非違行為に当たることから黒川氏の退職は自己都合扱いとなり、退職金は国家公務員退職手当法に従って減額されると説明した。
法務省担当者は森氏が示した試算に関し、東京高検検事長を務めた任官三十七年の検事が自己都合で退職した場合と述べた。実際の黒川氏への支給額については「個人のプライバシーに関わる」と明らかにしなかった。階氏は、黒川氏の退職金は「国民の理解を得られるのか」と述べ、支給しないよう求めた。
森氏はこれに先立つ記者会見で、黒川氏の賭けマージャン問題を受け「法務・検察行政刷新会議(仮称)」を法務省内に設置すると表明した。「国民からさまざまな指摘、批判を受けている。法務・検察が適正に役割を果たすには、信頼が不可欠だ」と語った。 (木谷孝洋)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202005/CK2020052602000265.html
« 女性従業員の死因は失血、那覇 ゲーム喫茶、強盗殺人事件(26日)共同 | トップページ | 業務拠点なく指導難航 ウーバー配達員事故―警視庁(26日)時事 »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
- フジテレビ社員の男逮捕 大麻所持疑い(9日)共同(2022.06.09)
« 女性従業員の死因は失血、那覇 ゲーム喫茶、強盗殺人事件(26日)共同 | トップページ | 業務拠点なく指導難航 ウーバー配達員事故―警視庁(26日)時事 »
コメント