DV避難者に10万円個別支給 県が手続き呼び掛け(7日)共同
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府が世帯ごとに支給する1人当たり10万円の特別定額給付金について、徳島県はドメスティックバイオレンス(DV)による避難者は個別で受け取れるとして、手続きするよう呼び掛けている。
対象となるのは▽DV防止法に基づく保護命令を受けている▽公的相談機関などから証明書が発行されている▽住民基本台帳の閲覧制限など支援措置の対象となっている―のいずれかに該当する被害者。避難先の市町村の給付金担当窓口で申請し、証明書類を提出する。一緒に避難している家族の分も申請できる。
申し込みを受けた市町村は県を通じて旧居住地に確認する。その際、現住所は知らせない。手続き終了後、現住地の市町村が個別に支給する。
申請は当初、4月30日が締め切りだったが、国は5月以降も受け付けるとしている。県はホームページで制度を周知しており、男女参画・人権課は「新たな締め切りは設けられていないものの、早めに申請してほしい」としている。
https://www.topics.or.jp/articles/-/359057?47
« 緊急事態宣言 スポーツクラブは(7日)NHK | トップページ | 感染者2000人が自宅療養 全体の約2割、新型コロナ―厚労省(7日)時事 »
「ストーカー事件・DV」カテゴリの記事
- 70代女性に裸の写真やわいせつメール送る 20代女を逮捕(13日)産経(2021.02.13)
- 10人以上の女性の鞄に自分のLINEのID入れたか 男を逮捕(10日)TBS(2021.02.10)
- GPS装着、アプリ悪用も対象に ストーカー規制改正法案、提出へ(28日)共同(2021.01.28)
- DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で(12日)共同(2021.01.12)
- 桶川ストーカー殺人遺族「包括的に被害者守れる法に」(22日)産経(2020.11.22)
« 緊急事態宣言 スポーツクラブは(7日)NHK | トップページ | 感染者2000人が自宅療養 全体の約2割、新型コロナ―厚労省(7日)時事 »
コメント